

謹啓
								初冬の候、先生におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
								平成28年3月18日(金)・19日(土)の2日間、山形市で開催いたします第17回日本正常圧水頭症学会の成功を期して、鋭意準備を進めております。
								さて、演題募集期間は本年9月1日(火)~10月31日(土)でしたが、これを延長し、演題応募(一般演題およびシンポジウム)の締め切りを平成27年11月24日(火)正午までとさせていただきました。
								正常圧水頭症に関する演題(症例報告、研究報告)は勿論ですが、現時点では正常圧水頭症に直接関係しなくても、将来的に正常圧水頭症の理解に有用と想定される基礎研究、臨床研究、症例報告なども歓迎致します。
								是非ともより多くの演題を貴施設よりご応募頂きたくお願い申し上げます。
								参加者にとりまして実り多い学術学会となりますよう努力して参る所存ですので、何卒ご高配を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
								末筆ながら、先生ならびにご施設の益々のご健勝とご発展を祈念申し上げます。
謹白
								第17回日本正常圧水頭症学会
								会長 加藤丈夫
								(山形大学医学部内科学第三講座 教授)
募集期間:平成27年9月1日(火)10月31日(土)正午11月24日(火)正午まで延長しました。
							演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
準備の都合上、期限を厳守願います。演題を受領次第、受領通知メールを返信致します。
※携帯電話のメールアドレス、及びフリーメールアドレス(yahoo、hotmail等)を指定アドレスに設定された場合、受領が上手くいかない場合がありますので、予めご了承下さい。
演題申し込みは全て、本ホームページからのオンライン登録のみとさせていただきます。
演題の採否、及び発表日時・発表領域の決定については本学会会長にご一任下さい。
							決定次第、本サイトにて採択結果を公開します。
							※携帯電話のメールアドレス、及びフリーメールアドレス(yahoo、hotmail等)を指定アドレスに設定された場合、受領が上手くいかない場合がありますので、予めご了承下さい。
| (1)選択カテゴリーA | 
									
  | 
							
|---|---|
| (2)選択カテゴリーB | 
									
  | 
							
| (3)筆頭演者 | 発表者を筆頭演者にしてください。 | 
| (4)登録可能な演者数・施設等 | 登録可能な最大演者数は、筆頭演者と共同演者を合わせて10名まで。登録可能な最大所属施設数は10施設まで。 | 
| (5)文字数制限 | 
									以下の文字数を越えないよう、ご注意ください。
									
  | 
							
| (6)抄録本文の作成 | 
									研究内容は【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】などの目出しを付けてご記入下さい。ただし、病例報告はこの限りではありません。 | 
							
| (7)注意事項 | 
									抄録の登録に関するお問い合わせは、下記の問い合わせ先にE-mail、又はFAXにてお願い致します。 直ちに回答できない場合もございますが、ご了承下さい。  | 
							
株式会社大風印刷
							〒990-2338 山形県山形市蔵王松ヶ丘一丁目2番地6
							担当:高橋・今泉
TEL:023-689-1111 FAX:023-689-1212
							メールでのお問い合わせ